

うみを感じてくらしてみよう。
わたしたちがくらしている
足元の陸をずっーと、ずっーと、
たどっていくと海につながり、海中になり、
そのまま、ずっーと、ずっーとたどっていくと
地上の陸地は海底まで続いている。
わたしたちのくらしが
うみと繋がっていることをイメージしてみよう。
うみの中のくらしがわたしたちの足もとの
くらしと繋がっていることをイメージしてみよう。
うみを感じてくらしてみよう。
東京藝術大学長 日比野克彦
海は人を愛する
「くらし⇄うみ」展

アーティストが中高生・大学生らと共に
「くらし⇄うみ」展を作り上げました
海洋環境を想う「海は人を愛する」をメインテーマに昨年度から始まった「瀬戸内海分校プロジェクト」は、国内外で活躍しているアーティストと、中学生・高校生らがチームを組み、フィールドワークや作品制作、展覧会の準備開催を行うことで、作品の企画立案から展覧会開催に至るまでの一連の流れを実践的に学ぶプログラムです。今年度は「くらし⇄うみ」をサブテーマに、瀬戸内海とそこに暮らす人々の生活について考えを深めながら、展覧会開催までのプロセスをアーティストとともに重ねてきました。その集大成となる「くらし⇄うみ」展を、今年開館50周年を迎える瀬戸内海歴史民俗資料館で開催します。

海は人を愛する
「くらし⇄うみ」展
展覧会期間 2023年10月27日(金)~11月26日(日)
開館時間 9:00 - 17:00(初日のみ15時より一般公開)
入館は16:30まで 月曜日休館 入場無料
瀬戸内海歴史民俗資料館にて開催
瀬戸内海歴史民俗資料館 開館50周年記念

Artist Statement
4名のアーティストのインタビューと作品説明です。
詳細は写真をクリックしてください。
館内の配置図も参照いただけます。
瀬戸内海歴史民俗資料館
〒761-8001高松市亀水町1412-2(五色台山上)
TEL:087 - 881 - 4707
FAX 087 - 881 - 4784
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/setorekishi/
◼︎JR高松駅から車で約25分
◼︎JR坂出駅から車で約30分
◼︎徳島方面から…高松自動車道檀紙ICより車で約30分
◼︎岡山方面から…瀬戸中央自動車道坂出北ICより車で約30分
◼︎愛媛・高知方面から…高松自動車道坂出ICより車で約35分
※いずれも県道高松王越坂出線の大崎ノ鼻経由
◼︎駐車場:普通車30台、大型バス可