top of page
sahoshibata01.jpg

柴田 早穂 
SHIBATA Saho

招待作家(鋳金・インスタレーション)

アーティスト

1 9 8 6 年 大 阪 府 生 ま れ 、5 歳 よ り 小 豆 島 で 過 ご す 。富 山 大 学 芸 術 文 化 学 部 と 東 京 藝 術 大 学 大 学 院 に て 鋳 金 を 学 び 、東 京 藝 術 大 学 鋳 金 研 究 室 教 育 研 究 助 手 を 経 て 、現 在 は 香 川 県 小 豆 島 に「 宮 の 森 鋳 造 工房」を構える。土地の歴史や風土や暮らしを記録して遺していくための活動を行う。鋳金の素材採取を きっかけとして展開するフィールドワークにおいて、素材の背景にある土地のさまざまな要素に触れ ながら、その土地で暮らす人々の協力を得て作品制作までをおこない、そのプロセスに焦点を当てたインス タレーションを発表している。また、小豆島にて「しょうどしま民俗座談会」を立ち上げ、メンバーとともに 聞き取りから成る島の ZINE を制作中。

 「日々、やまうみまち」

 富山大学芸術文化学部 芸術文化図書館キューブ

 2025年

2025年度 瀬戸内海分校プロジェクト 「かがわアートスタディーズU18」

主催    香川県

      東京藝術大学

共催    香川大学

総合監修  日比野克彦 東京藝術大学長

企画運営  橋本和幸  東京藝術大学  美術学部長/瀬戸内海分校プロジェクトリーダー

      西村雄輔  東京藝術大学  絵画科 油画 教授

      柴田悠基  香川大学 創造工学部 講師

特別講師  末永慶寛  香川大学 創造工学部長

技術協力  永冨太一  香川大学産学連携・知的財産センター長

      

このプロジェクトで香川県と東京藝術大学は次のSDGsの取り組みに貢献し、地域の大学と連携して開催します。

  • instagram
  • twitter
  • Facebook

© 2025  Tokyo University of the Arts 

bottom of page