- 橋本 和幸(瀬戸内海分校長)
- 2023年9月30日
更新日:2023年10月26日
瀬戸内海分校プロジェクト8月のリサーチ・企画編で日比野克彦学長に「海は人を愛する」の看板を書いていただき、メインビジュアルが完成! WEBもリニューアルしました! 写真は参加アーティストの鉾井喬さん(東京藝大デザイン科テクニカルインストラクター) 2023年度展覧会場の瀬戸内海歴史民俗資料館近くの海岸で撮影していただきました。 https://www.tua-kagawa.com




更新日:2023年10月26日
瀬戸内海分校プロジェクト8月のリサーチ・企画編で日比野克彦学長に「海は人を愛する」の看板を書いていただき、メインビジュアルが完成! WEBもリニューアルしました! 写真は参加アーティストの鉾井喬さん(東京藝大デザイン科テクニカルインストラクター) 2023年度展覧会場の瀬戸内海歴史民俗資料館近くの海岸で撮影していただきました。 https://www.tua-kagawa.com



2023年8月17日から21日まで4名のアーティストともに作品の着想を得るための調査や研究・立案が行われました。
前半は香川大学の末永慶寛創造工学部学部長の解説で藻場の水中ドローン観察や同大学の長谷川修一先生の講義などもあり充実の内容でした。後半はチームごとに分かれて活動。
「海は人を愛する」の看板も今回、日比野学長に書いていただきました!
今回は瀬戸内海分校プロジェクトメインビジュアルとしてをこの看板を加え撮影しました。
















更新日:2023年10月23日
「くらし⇄うみ」展のワークショップ編の内容を更新しました。 https://www.tua-kagawa.com/workshop
伊東五津美さん、宮脇慎太郎さんのワークショップの参加者募集が始まりました!
坂田ゆかりさん、鉾井喬さんは8月のリサーチ企画編参加者とワークショップを計画中です。

会場となる瀬戸内海歴史民族資料館 毎回館内を案内いただいていますが、その度に新しい発見があります。

写真上は瀬戸内海歴史民俗資料館の模型前で松岡館長に説明いただいているところ

船がゴロゴロあります。

田井前館長さんから収蔵庫の中を。。。。魚網などお見せしたいものがたくさん。


